【シマノ】24‘ ヴァンフォード C2000SHG のインプレと性能紹介

「24’ ヴァンフォード」購入しました!!

2024年、物価高なのに給料は上がらない。おこづかいも上がらない。

そんな釣り人みんなに優しいのが「24’ ヴァンフォード」。

価格は据え置き。

今までのヴァンフォードと価格差が少なくて助かります!

見た目もカッコよくなり、手の届きやすい価格帯の「24’ ヴァンフォード」に感謝を込めて、性能のまとめとインプレを紹介していきます。

結論

買って間違いないのが、「24’ ヴァンフォード」です!!

シマノ(SHIMANO) 24ヴァンフォード C2000SHG C2000SHG 047021

「24’ ヴァンフォード」の特徴

「24‘ ヴァンフォード」18の特徴
  1. HAGANE
  2. HAGANEギア
  3. マイクロモジュールギアⅡ
  4. Xシップ
  5. インフィニティクロス
  6. インフィニティドライブ
  7. デュラクロス
  8. サイレントドライブ
  9. マグナムライトローター
  10. アンチツイストフィン
  11. Xプロテクト
  12. Gフリーボディー
  13. AR-Cスプール
  14. ロングストロークスプール
  15. CI4+
  16. SA-RB
  17. ワンピースベール
  18. 海水OK

公式HPでチェック

ここで注目したい機能の一つが「デュラクロス」。

これはドラグ性能に対しての機能で、従来のドラグ性能を維持したまま耐摩耗性を10倍以上にしたというものです。

ライトリグを多用する釣り方に向いていると言えます。ドラグをガンガン使用できるということ。

そして、もうひとつ。

「アンチツイストフィン」です。

この機能は、ラインテンションのたるみを抑えることでトラブルを減少してくれる機能です。

こういったトラブルは、ラインテンションがかかりにくいライトリグなどラインが貼ってない状態でリールを巻くと起こりやすい。

そのままキャストすると大惨事になりかねないので、バス釣り初心者にもありがたい機能です。

「アンチツイストフィン」はストラディック以上の機種に搭載されています。

全部に付けても良さそうな機能ですが、ないものもあるので要注意です!!

「24’ ヴァンフォード」の使い心地とスペック

今回、購入したのは「24‘ ヴァンフォード C2000SHG」。

スペックはこちら☟

ギア比6
実用ドラグ力(Kg)2
最大ドラグ力(Kg)3
自重(g)155
スプール 径(mm)/ストローク(mm)43/13.5
糸巻量ナイロン(号-m)
糸巻量ナイロン(lb-m)3-125, 4-100, 5-75
糸巻量ナイロン(mm-m)0.14-145, 0.16-105, 0.18-80
糸巻量フロロ(号-m)
糸巻量フロロ(lb-m)3-110, 4-85, 5-65
糸巻量PE(号-m)0.6-150, 0.8-110, 1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)81
ハンドル長さ(mm)45
ベアリング数BB/ローラ―7/1
本体価格(円)34,200円

個人的な見解では、バス釣りで2000番以外必要性をあまり感じない。

パワーフィネスでは、2500を使いたい人なども一定数いますが、カバーから50UPを掛けても問題ないし剛性がとか、よく聞きますが壊れたこともないし、カバーからすぐに引き出したいから少しでも糸巻き量が多いほうがいいとかありますが、2000SHGとハイギアのものがあるので問題ない。

どちらかと言えば、パワーフィネスはカバーにいれてシェイクするといった動作が多いので、軽くて疲れないものの方が良いと思っています。

「24‘ ヴァンフォード」は2000と2500で重さが変わらないものもあります。

脱線しましたが、「24‘ ヴァンフォード C2000SHG」の使い心地を。

価格を考慮して、考えると機能は盛り沢山だしかなり軽い。

なんの癖もなく、迷ったら「24‘ ヴァンフォード」を購入しとけ!

と思うほどにコスパいいです。

シマノ(SHIMANO) 24ヴァンフォード C2000SHG C2000SHG 047021

「24’ ヴァンフォード」と「24´ルビアス」を一応比較

「24’ ヴァンフォード」と「24´ルビアス」。

かつては同じような位置づけだと勝手に思っていましたが、今では価格差が1万円ほどになってしまいました。

(前からだっけ、、、。)

「24‘ ヴァンフォード」を購入する際に迷ったのが「24´ルビアス」にするかどうか。

そんな分けで今後購入するかもしれないので、自分のためにも勝手に比較しておきます。

「24’ ヴァンフォード」と「24´ルビアス」を比較表☟

品番ヴァンフォード
C2000SHG
ルビアス
LT2000S-H
ギア比65.8
実用ドラグ力(Kg)2
最大ドラグ力(Kg)35
自重(g)155145
糸巻量ナイロン(lb-m)3-1253-150
糸巻量PE(号-m)0.6-150, 0.8-110, 1-800.4-200
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)8176
ハンドル長さ(mm)4545
ベアリング数BB/ローラ―7/19/1
本体価格(円)34,200円46,700円

価格差がそのままスペック差となっている分かりやすい形になってますね。

「24’ ヴァンフォード」よりも重さが10g軽くなり、ドラグ力になかなか差があります。

あとはベアリングが2個多く使われています。

この差をどう感じるか。。。

個人的には、重さが10g違うというのは一日釣りをするうえでかなり大きいと感じているのですが、そもそも「24‘ ヴァンフォード C2000SHG」が155gと軽量なので、今の資金力では払えないと思い、「24‘ ヴァンフォード C2000SHG」にしたわけです_| ̄|○

現状、「24’ ヴァンフォード」にはなんの不満もないわけですが、、、。

「24’ ヴァンフォード」のまとめ

シマノ(SHIMANO) 24ヴァンフォード C2000SHG C2000SHG 047021

どうでしたか?

ライトリグでの釣りが多くなればなるほど、高級機種のドラグ性能が役に立ちます。

さらに、パワーフィネスにおいてもドラグ力が重要になってくる。

じゃあ、基本的には高級な機種が必要じゃないか。

それはそう。

とはいっても、妥協点を作らないと趣味として長くやっていくことはできない。

そんなアングラーにベストな立ち位置のスピニングリールが「24’ ヴァンフォード」。

基本性能プラスアルファがありつつ、価格も抑えてくれている最高のリールです!

実際、トーナメントなどのハードな場面でもなんの心配もなく使えているのが、「24’ ヴァンフォード」です。

ぜひ店頭で触ってみてください。

通販でもいいって方はリンクから購入もできますのでお願いします。

より多くの検証。細かいインプレが書けるようになります(笑)

シマノ(SHIMANO) 24ヴァンフォード C2000SHG C2000SHG 047021

【シマノ】23’ヴァンキッシュを遂に購入したので、性能とか使い心地をレビューします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です