おすすめのマグナムクランク5選!タックルも紹介!!
おすすめマグナムクランク ショットストーミーマグナム ノリーズから発売されている「ショットストーミーマグナム」のアクションは強すぎないロールとウォブルが特徴です。マグナムクランクとは思えないほど使い心地が良く、ただ巻きだ…
おすすめマグナムクランク ショットストーミーマグナム ノリーズから発売されている「ショットストーミーマグナム」のアクションは強すぎないロールとウォブルが特徴です。マグナムクランクとは思えないほど使い心地が良く、ただ巻きだ…
今回は関東のバスアングラーなら誰もが一度は行ったことはあるであろう津久井湖の水中を紹介します。 魚探で確認しているけど、実際見てからイメージするとより繊細な釣りが出来るようになること間違いなしですね。 津久井湖の有望ポイ…
ハヤブサとは 出典:hayabusa Hayabusa(ハヤブサ)とは兵庫県三木市にある会社です。 以前はFINAとしてやっていたので、現在もFINAと認識しているアングラーも多いと思います。 バスアングラーの中では、【…
今回は、ストレートワームの王道にして…もはやエサ釣り!? ルアーフィッシングとしては非道ともいえる、レイン/reinsの『レインスワンプ』を散々使ったのでレビューしていきます。 こんな風に思っている方がいたら是非、見て行…
日本ではシーズナルパターンを知っているから試合に勝てるわけでも、人より確実に釣れるわけでもないけど上手くなりたいならシーズナルパターンを…
どうも、こんにちわ。 スピナーベイトも使わせたら、偏差値55のマッキーです。 今日はたまたま100円ショップで見つけたもので抜群の収納方法を見つけたので、参考にしてみてください。 そう、この100円ショップ…
2019年最終戦 「第9回魚々輝カップ」 2019/10/6(日)に相模湖で開催されました。 今回も37名もの参加者で開催することが出来ました!! 参加者の皆さん今回もありがとう…
「S-1」とは S=縛り、スキルアップの意味が込められています。 そのように釣りのルアーやスタイルを一日を通して限定することで、普段は釣れない時などに自分の得意とする釣り方に切り替えてしまうであろう状態をつくらない、つく…
台風が近づいてる中、行われたチャプター東京。 結果は、キーパーギリギリが一本でした。 今年のチャプター参戦から得たことは、試合ではライトリグが必須とい…
バスがなかなか釣れず、自分下手くそだなと思いました。 なので、ベイトフィッシュの研究をすることで少しでもバスに出会う確率を上げようと思ったわけです。 ベイトフィッシュのなかでも特にメインベイトになることが多い「ワカサギ」…