バス釣り初心者で数あるロッドの中からどれを選んだらいいか分からない。
初心者だからってロッド選びで失敗したくない。
そんな悩みをもった、バス釣り初心者の悩みをバス釣り歴17年トーナメントにも参戦中の僕が解決しちゃいます。
目次
ロッド選びの基本
この投稿をInstagramで見る
バス釣り初心者におすすめのロッドの条件を解説します。
バス釣り初心者におすすめのロッド基準
- 6フィート~6.6フィート
- UL(ウルトラライト)~L(ライト)
- スピニングロッド
- 安すぎるものはNG
バス釣り初心者によくあるのがロッドとリールがセットになるものを買ってしまうことがありますが、おすすめできません。
ここでのバス釣りの初心者とは趣味として始める方を対象にしてます。
それではランキングいってみましょー!!
1位:ゾディアス 264L/SHIMANO(シマノ)
間違いなくこれです。ゾディアスシリーズは全体的に優秀ですが、特にバス釣り初心者が扱いやすいのが『ゾディアス 264L』長さと柔らかさ。扱いやすいのに程よいパワーもあり、オカッパリにも◎。
ツーピースモデルもあるので、自転車や電車でバス釣りに行くときも持ち運びしやすいです。
2020年3月に新しいモデルも発売されます。
↓シマノのロッド表記の見方
| 2 | スピニング | 
| 64 | 6.4ft | 
| L | ライト(パワー) | 
2位:フェンウィック リンクス LINKS63SLJ/ティムコ
『フェンウィック リンクス LINKS63SLJ』はバス釣り初心者だとまず選ばないと思います。それはティムコがダメな訳ではなく、お店だとシマノやダイワを勧められるはずだから。
実はバス釣り中級者以上になるとティムコの所持率はグッと上がります。最初のバスロッドがティムコなんて渋くてかっこいいですよ。
ちなみに僕も数本持っていて、めちゃめちゃ使いやすいです。
↓ティムコのロッド表記の見方
| 63 | 6.3ft | 
| S | スピニング | 
| L | ライト(パワー) | 
| J | ジャパンモデル | 
3位:フルレンジ S61UL/SL/テイルウォーク
テイルウォークってバス釣り初心者だと聞いたことない方も多いと思います。ズバリ言いますね。かなり良いロッドです。使っているアングラーは多いとは言えないけど、怪しいなと思ったら店で触ってみてください。納得する可能性大です。
操作性を重視したロッドの長さになっているので使いやすいですよ。
↓テイルウォークのロッド表記の見方
| S | スピニング | 
| 61 | 6.1ft | 
| UL | ウルトラライト(パワー) | 
| SL | ソリッド | 










 
  
  
  
  
  
  
  
 








コメントを残す