【秋に最適】ヘビキャロ嫌いのあなたのためにヘビキャロが苦手だった僕のセッティングと使い方を紹介します!!

この記事では、ヘビキャロ嫌いだった僕がコンスタントにヘビキャロで釣れるようになった方法と、セッティングを紹介します。

ヘビキャロって、セッティングはめんどくさいしキャストはしにくいし、気合い入れてやる気にならないと中々手を出しづらいですよね。

でも、ヘビキャロを覚えることができれば、バス釣りにおいて相当心強い武器になることは間違いないとお伝えします。

この記事に書いてあることを実践していただくことで今までの「?」を少しでも解消し、ヘビキャロを武器にする!!というアドバンテージを持つことができます。

では、僕のヘビキャロの使い方について詳しく伝えていきます!

ヘビキャロとは

ヘビキャロとは「ヘビーキャロライナリグ」の略。

キャロライナリグやライトキャロといわれる軽いシンカーを使用したものもありますが、ヘビキャロは重いシンカーを使用したものです。

ヘビキャロの定義ははっきりとしたものはありませんが、個人的には10g(3/8oz)以上のシンカーを使用したことを前提に考えます。

ボトムをしっかりと取ることを目的として使用することが多いです。

ヘビキャロのメリットとデメリット

ヘビキャロのメリット
  • ロングキャスト(遠投)ができる
  • 探るスピードが早い

ヘビキャロのメリットは上記の二つ。

これは僕が思うになので、他にもあるかも。。。

ヘビキャロでのロングキャストはおかっぱりでもメリットが大きい。

慣れてくれば、50mキャストすることも可能になります。

小さなワームを遠くにアプローチできるのはヘビキャロだけの特権!!

また、ワームの釣りですが基本的なアクションはずる引きになるので良いエリアをどんどん探っていくことができるのもヘビキャロにしかできないことです。

ヘビキャロのデメリット
  • キャストにコツがいる
  • リグを作るのが面倒
  • 慣れるまでが大変

ヘビキャロの最大のデメリットはキャストが難しいこと。

シンカーとワームで二箇所に重さが分散してしまうため、適当にキャストすると飛距離も出ないしトラブルも起こりやすくなっています。

また、ヘビキャロのリグを作るにはスイベル、シンカー、リーダー、フック、ワームと通常のリグよりもちょっとだけ手間がかかります。

慣れるまでが大変というのは、バイトの感覚やキャストの方法に時間がかかる場合もあります。

ヘビキャロのリーダー

ヘビキャロのリーダーは長ければ長いほどいい。

とはいっても、リーダーが2mとかは現実的ではないです。

基本的には1ヒロ(150cm)。

この長さだとキャストがしにくくなってくるので、慣れてないうちは90cmほどで練習するのがいいのかなと思います。

また、ヘビキャロをどう使うかでリーダーの長さも変えていくとより効果的な使い方ができます。

例えば、リアクション狙いでジャークをする場合には60cmにした方がよりキレのあるアクションを行うことができます。

ヘビキャロの使いどころ

ヘビキャロの使いどころはズバリ「フラットなエリア」

何もないフラットなエリアでヘビキャロを使用しても何も起こらない可能性が高いため、岬に隣接しているフラットやブレイクに隣接しているフラットエリアなどが有望になります。

基本的には一年中使えるのがヘビキャロの良さですが、特に有効なのは「秋」。

ワカサギなどベイトフィッシュが集まっている場所や集まってくる場所を広範囲に探ることができます。

ヘビキャロの使いどころ
  • 岬に隣接しているフラット
  • ブレイクに隣接しているフラット
  • ベイトフィッシュが集まるエリア

ヘビキャロの動かし方

ヘビキャロの動かし方は基本はずる引き。

なので個人的にはゆっくり動かしても、しっかりとアクションしてくれるワームを選びます。

ずる引きの際は、シャッドテール系のワームを使用することが多く、バスが甲殻類を意識している場合やシャッドテール系に反応が悪い場合にはクロー系のワームを使用します。

ずる引きが基本ですが、リアクションでしか反応しないバスもいるためリーダーを短めにしたジャークも効果的です。

リアクションでの使用を前提とする場合には、シャッド系のワームを使用します。

ヘビキャロにおすすめのロッド

ヘビキャロに必要なロッドの要素は二つ。

  • 遠くのバイトをしっかりフッキングできるパワー
  • キャストがしやすい長さ

これらを踏まえたうえで、おすすめなのが7フィート前後のMH以上。

これより短いとリーダーを長くしたときにキャストしにくくなってしまうし、長いとそれはそれでやりにくい。

6ft10inから7ft2inの範囲で探してもらうとベストだと思っています。

パワーに関しては、ミディアムクラスだとフッキングが上手くいかないことが多くなります。

人間個人のパワーがあれば問題はなさそうですが、MHもしくはHのパワーがバランス的にも扱いやすいです。

僕個人が使っているのは、

  • エクスプライド 170MH
  • フルレンジ C70MH

どちらもすごくいい感じにヘビキャロで使用しています。

ちなみに気になっているのは、ノリーズの「STN700H REACTION CAROLINA」です。。。

created by Rinker
¥20,372 (2024/04/28 14:59:17時点 楽天市場調べ-詳細)

ヘビキャロにおすすめのシンカー

ヘビキャロにおすすめのシンカーは、丸型一択

これは僕がヘビキャロを始めたきっかけとなる、ガイドを受けた際におすすめされたことから自分なりにいくつかのシンカーも試してみてやはり丸型が良いという結論に達しました。

形には、丸型・楕円型・棒型などいくつか種類があり、丸型よりも楕円型の方が空気抵抗がなく飛距離が出そうで、楕円型よりも棒型のほうがより空気抵抗がなさそうに感じますが、個人的な感覚だとそこまで変わりません。

理論上、そんな感じなんだろうなといった気持ちの差くらいに思ってます。

【飛距離】

丸型 < 楕円型 < 棒型

【感度】

丸型 > 楕円型 > 棒型

※ 上記の表は個人の感覚なので参考程度にしてください。

ボートでのヘビキャロでは飛距離よりも感度を重視したいので、僕の場合、丸型が選択されるというわけです。

重さは1/2ozが基本となり、より浅い場所や風がない場合などは軽くして、その逆であれば重くすると言った具合に使い分けています。

ヘビキャロには絶対欠かせないワームとおすすめのワーム

ヘビキャロに絶対欠かせないワームの一つとして「シャッドテール」があります。

その中でもおすすめしたいのが、ドライブシャッド

ヘビキャロの基本、ずる引きでもしっかりとアクションしてくるテールでしっかりとバスにアピールできるので、ヘビキャロを覚えるにはぴったりです。

リアクションでヘビキャロを使用する場合、サカマタシャッドがおすすめ。

似たようなもので、DRTさんのVTSもあるのでそれもいいかも知れないです。

中途半端なものよりもしっかりとダートするワームのほうが反応良しです。

created by Rinker
¥858 (2024/04/28 16:54:16時点 楽天市場調べ-詳細)

ヘビキャロのまとめ

これまでに僕自身が使用してきた経験を踏まえ、「ヘビキャロ」をまとめてみました。

ヘビキャロはリグを作るのもまぁまぁめんどくさいし、ライトリグとかやってると使う場面もあまりなく、使用している人は使用しているけど、使っていない人はまったくと言っていいほど使ってないという印象です。

しかし、ヘビキャロはバイト数も多く、広範囲を素早く探ることが出来るので、自分の武器の一つとして持ってない場合はかなり損していると思います。

苦手だったり、やったことなかったりしたら、釣れる時期、釣れる場所でぜひ練習してみてください。

ヘビキャロまとめ
  • 基本はずる引き
  • シンカーは丸型
  • シンカーの重さは1/2oz
  • まずはドライブシャッド
  • リーダーはヒトヒロ
  • ロッドは7ft前後のMHもしくはH

【パワーフィネスの始め方】初心者でも分かるパワーフィネスの始め方と応用!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です