【パワーフィネスロッド】お気に入りのブルートレックを奉納したので、徹底的にパワーフィネスロッドを調べてみた!
どうも。 今年、50アップも含む40アップもすでに10本以上釣っているお気に入りのパワーフィネスロッドであるブレートレックを相模湖の推進20メートルに落としたマッキーです。 めちゃめちゃ気に入っていたので、同じのが欲しい…
どうも。 今年、50アップも含む40アップもすでに10本以上釣っているお気に入りのパワーフィネスロッドであるブレートレックを相模湖の推進20メートルに落としたマッキーです。 めちゃめちゃ気に入っていたので、同じのが欲しい…
ディスタイルから新しく発売されたロッドのブルートレックを購入したので、ブルートレックDBTS-66Mのインプレを書いていきます。 今回購入したのはブルートレックの中で、パワーフィネスロッドとして位置されているDBTS-6…
20ゾディアスを購入したのでインプレを書きます!! まず最初に結論からいいます。 迷っているなら絶対買ったほうがいいですよ!! ブログを最後まで見るのがめんどくさいって方にパッと見で分かるように、「20ゾデ…
バス釣り初心者で数あるロッドの中からどれを選んだらいいか分からない。 初心者だからってロッド選びで失敗したくない。 そんな悩みをもった、バス釣り初心者の悩みをバス釣り歴17年トーナメントにも参戦中の僕が解決しちゃいます。…
ロードランナーについて ロードランナーの特徴 フォアグリップがエラストマー(ゴム)素材 バットエンドにバランサーを装備 しなやかに曲がるブランク フォアグリップ ロードランナーの象徴的な特徴の一つでもあるフォアグリップ。…
シマノから発売中の人気バスロッド「ゾディアス」がモデルチェンジ。 高性能なのに低価格が魅力のゾディアスがさらにパワーアップしました。 僕も愛用しているゾディアスがどのように変わったのかチェックしてみます!! ゾディアスの…
おすすめマグナムクランク ショットストーミーマグナム ノリーズから発売されている「ショットストーミーマグナム」のアクションは強すぎないロールとウォブルが特徴です。マグナムクランクとは思えないほど使い心地が良く、ただ巻きだ…
ライトリグロッド比較表 ※表記は見やすくするため省いてあるものもあります。 ※実売価格は2019/5/28のものです。 ベイトフィネスロッド比較表 ※表記は見やすくするため省いてあるものもあります。 ※実売価格は2019…
デュナミス&オールソリッド 出典:DAIWA 「デュナミス」とはジャクソンから発売されているバス釣りロッドシリーズのことで、フラッグシップモデルのロッドにあたります。 通常のロッドはカーボンシートを巻いて作るためロッドに…
パワーフィネスって何? パワーフィネスとPEライン パワーフィネスの定義は太めのラインや大きめのワームを使うために生まれたとか色々聞きますが、僕の中でのパワーフィネスはPEラインを使用してカバーを釣るためのタックルだと思…