第7回魚々輝カップ (2019/6/9)

第7回魚々輝カップ概要

2019/6/9

2019年第2回目の開催となった

「第7回魚々輝カップ」

2019/6/9(日)に相模湖で開催されました。

今回も記録更新の29名もの参加者で開催することが出来ました!!

当日は雨。水に濁りが入っているうえにアフターがメインになるであろう今回の相模湖。

しかし、そんなことは関係なし。魚々輝カップでは重さではなく長さなので、ガリガリでも優勝できちゃうんです。(笑)

そんな今回の相模湖を制したのは、コヤマンワークスからの刺客 阿部由良選手!!

勝瀬橋付近でフリックシェイクのジグヘッドワッキーを朝のタイミングに合わせて45cmをゲット。

準優勝は同サイズですが、写真の送信の差で竹ノ本昌弘選手!!

吉野ワンドでスモラバをずる引き、良型の45cmをキャッチしました。

3位には吉村祐樹選手。前回も釣っていて今回もしっかりとスモラバにヴィローラの組み合わせでバスをゲットしてきました。

魚々輝カップでヴィローラが禁止にならないといいですね(笑)

4位には松見秀昭選手。

朝、丸山にてHPシャッドテールのダウンショットで。キモはスイミングからのストップです。

5位は古尾谷祐樹選手。青田ワンドでクリスタルS(3/4oz)とドライブビーバーのテキサスリグで状況に合わせれ入賞です。

 

また今大会もたくさんの協賛品を頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。有難う御座いました。

まだまだ小川亭様のボートも桟橋も余裕がありますので、友達や彼女、ご家族を連れての参加お待ちしております。

次回魚々輝カップの開催は9/1(日)になります!

第7回魚々輝カップ 上位の釣り方

優勝 阿部由良 選手

【サイズ】45cm

【エリア】勝瀬周辺

【ルアー】フリックシェイク3.8(ジャッカル)

【カラー】つちみみず

【リグ】 ジグヘッドワッキー

第2位 竹ノ本昌弘 選手

【サイズ】45cm

【エリア】ダムサイト、吉野ワンド

【ルアー】D-JIG 2.3g(ディスタイル)ドライブクロー2’(OSP)

【カラー】ウォーターメロン

第3位 吉村祐樹 選手

【サイズ】43cm

【エリア】勝瀬周辺

【ルアー】タッガー 4g(OSP)+ヴィローラ(ディスタイル)

【カラー】不明

第4位 松見秀昭 選手

【サイズ】40cm

【エリア】丸山

【ルアー】HPシャッドテール2.5(OSP)

【カラー】不明

【リグ】 ダウンショット

第5位 古尾谷祐樹 選手

【サイズ】39.5cm

【エリア】青田ワンド

【ルアー】クリスタルS 3/4oz(ノリーズ)ドライブビーバー4(OSP)

【カラー】不明

【リグ】 テキサスリグ

第7回魚々輝カップ 成績表

2019/6/9

順位 氏名 サイズ(cm) 第2戦目Pt
1 阿部 由良 45 30
2 竹ノ本 昌弘 45 29
3 吉村 祐樹 43 28
4 松見 秀昭 40 27
5 古尾谷 祐樹 39.5 26
6 竹山 徹 38 25
7 井上 幸治 37 24
8 となりわ 34 23
9 遠藤 33 22
10 大羽賀 康寛 32 21
11 山城 哲也 31 20
12 yasu 29 19
13 後山 翔平 26 18
14 えぬじ~ 25.6 17
15 タカツカ(TK) 25.5 16
16 みゅうと 22 15
17 しんじ 5
17 ムタ 5
17 サトウ コウジ 5
17 関口 裕輝 5
17 マッキー 5
17 増田 5
17 ゆーけー 5
17 佐藤 剛 5
17 渡辺 裕介 5
17 菱山 雅貴 5
17 Toshi 5
17 TK 5
17 阿部 しおん 5
17 だるまさん 5

年間ランキングはこちら

魚々輝カップのルール

面倒なライブウェルは不要

・楽しく和やかに

・1匹の長さ

・デジタルウェイン方式(ライブウェル不要)

・二人乗りOK

以上。魚々輝カップは初心者でも楽しめる大会を目指していますので、簡単で誰にでもチャンスがありますよ\(^o^)/

 

協賛(順不同)

以下個人協賛

  • 竹山徹 様
  • ニャソ太郎 様
  • yasu 様
  • しんじ 様

ギャラリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です