【インプレ】OSP オーバーライドでワカサギ直撃!!実はオールシーズン使えるよ!

OSPのオーバードライブというか、メタルバイブってどう使っていいか分からない。

バイブレーションは使わないんだよな。

っていう方いませんか?

メタルバイブでの釣り方を覚えることで、ディープでの釣りがスピーディーになり、これまで食わせでしか釣ることが出来なかったバスをリアクションで獲ることができるようになります。

河口湖時代から、相模湖・津久井湖でそれなりにメタルバイブを使ってきた僕がオーバーライドのインプレをまとめてみました。

オーバーライドとは

オーバーライドとは、OSPが発売しているメタルバイブのことです。

OSPから発売されているメタル系のルアーはオーバーライドのみで、メタルジグは販売されていません。

オーバーライドが活躍する季節は主に秋。

ベイトフィッシュを活発に追っている、バスに対して使用することがもっともポピュラーな使い道と言えます。

オーバーライドの重さ

僕がオーバーライドで使う重さは1/4ozのみ

というか、メタルバイブで使う重さは1/4ozのみです。

この重さであれば、比較的浅いところも15mくらいのところもほとんど不自由なく使えるから。

特にボートでの使用が多いので、十分だと思っているのですが、おかっぱりなどで遠投したい場合はこれ以上の重さが必要になってくるのかも知れません。

ただ、1/4ozでも40m前後は飛ばすことができるので問題はないと思います。

重たくすればするだけ、根掛かり率を高まるので注意が必要です。

オーバーライドの重さラインナップ
  • 1/8oz.(3.5g)
  • 3/16oz.(5.4g) FECO有
  • 1/4oz.(7g) FECO有
  • 3/8oz.(11g)
  • 1/2oz.(14g)

FECOでは、2ウエイトのみとなっています。

オーバーライドのおすすめカラー

僕がもっとも好きなカラーは、ピンクワカサギと寒鮒

基本的にはピンクワカサギを使用していて、プレッシャーが高かったり、食いが悪い時には寒鮒と使い分けています。

自分が気に入ったカラーでキラキラ系とマット系の二色を用意しておけばいいかと思います。

オーバーライドの使い方

オーバーライドの使い方は、リフトアンドフォールが基本。

上げて落とす。それだけです!

ただ、気を付けたいのがフォールの時。

フリーフォールで使用している人をよく見かけますが、僕はあまりやりません。

なぜなら、メタルバイブでのフリーフォールはラインがルアーに絡まったり、バイトを見逃したりするから。

フォールさせるときは軽くラインを張った状態にさせて、ゆっくりと着底させるイメージで使ってます。

バスが食ってくるタイミングは、

  1. フォールさせている時
  2. 着底からのシャクった瞬間

に集中している気がします。

なので、フォールさせているときの動作が重要になると考えています。

オーバーライドに合わせたいタックル

オーバーライドだけじゃなくメタルバイブやメタルジグなどで使用するロッドは、巻物用のロッドを使います。

ジグ用の硬めのロッドだとバイトを弾いてしまいがちなので、ロッド全体がしなってくれるようなものが適正だと感じます。

1/4ozのオーバーライドを基準に考えるとMLクラスのスピニングロッドが使いやすいです。

リールは2000番台のものであれば問題ありません。

ラインは、8lbs前後。オープンウォーターであれば、6lbsでに下げて操作性を重視しても問題ないです。

素材はフロロにします。

PEはトラブルが多くなるので、おすすめはしません。

オーバーライドに最適なタックル
  • MLクラスのスピニングロッド
  • 2000番台のスピニングリール
  • 8lbsのフロロライン

以上がおすすめのセッティングです。

まとめ

メタルバイブで重要なポイントは、立ち上がりの良さとフォールの安定性。

これらが欠けると、貴重なバイトを逃します。

その点オーバーライドは、立ち上がりが良くフォールもあまり暴れすぎず使いやすいです。

メタル系の釣りは、他の釣りよりも特殊なため習得するのにコツが必要ですが、覚えてしまえば一か所から何本も釣ることが出来る可能性を秘めています。

いつもやっている釣りが釣れなかったときや、釣れない日など試して見てはどうでしょうか?

独特のバイトが病みつきになるかもしれませんよ(笑)

【OSP】ブリッツシリーズが非常に優秀!インプレとまとめ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です