今回は関東のバスアングラーなら誰もが一度は行ったことはあるであろう津久井湖の水中を紹介します。
魚探で確認しているけど、実際見てからイメージするとより繊細な釣りが出来るようになること間違いなしですね。
津久井湖の有望ポイント
目次
津久井観光前
津久井観光桟橋周辺
津久井観光に向かって右側にあるシャローエリアに広がるのはゴロタ石エリア。
なんとなく知っているけど、画像で見るとはっきりとどんな感じになっているのか分かりやすいですよねー。
画像で見ると分かりますが、結構沖までゴロタが広がっているのが分かります。
年中釣れそうなエリアです。。。
津久井観光立ち木
津久井観光のゴロタ石エリアよりもさらに右側にあるのが立ち木エリアです。
ここは立ち木が確認出来るので、アングラーが入れ替わり立ち替わり入ってくるので、ハイプレッシャーであることは確実です。
しかし、バスが確実にストックされているエリアなので自分の必殺ワザがあれば試してみてください。
春にはスポーニングに上がってくるバスもたくさんいます。
三井大橋周辺
三井大橋西側
三井大橋は津久井湖における大場所の一つです。
三井大橋西側には流れ込みもあり水が常に動いています。水の動きがよくバスがストックされていますが、ここもプレッシャーが高いのでタイミングを見てアプローチします。
夏場に本領発揮しそうなエリアですね。
またおかっぱりアングラーもたくさんいるので、お互いが考慮して釣りをしてくださいね。
三井大橋東側
三井大橋東側は比較的急深なエリアです。
三井大橋東側に向かって左側にはちょっとした流れがあり、ゴミが溜まりやすいエリアです。
ゴミだまりの下や流れを意識することでより釣果のアップにつながります。
ここも夏場は特に有効になるエリアです。
馬渡ワンド
馬渡ワンド馬の背
三井大橋をさらに下流方向に進むと津久井湖にある数少ない有望なワンドの馬渡ワンドがあります。
馬渡ワンド方向を向いて右側にあるのが馬の背です。
馬の背の見本のようなエリアなので馬の背ってどんな感じなのって人は一度見に行ってみましょう。
バス以外にもベイトや他の魚も豊富で生命感が多いエリアです。
回遊しているバスが回ってくることもあるので、待ちの釣りにも有効ですよー。
馬渡ワンド最奥
馬渡ワンド最奥はシャローエリアが広がっています。
津久井湖にはワンドと名の付くエリアは5か所ほどありますが、ワンドって感じのエリアは三か所ほどと思っています。
その一つがこの馬渡ワンドです。しかしワンド内にはそこまで魚影が濃い印象はなく、ワンド入り口付近が良さそうな印象です。
大沢ワンド
大沢ワンド入り口付近
大沢ワンドは津久井湖で知らないアングラーはいないほど有名なポイントですよね。
バスのストックが確実にあるのはもちろんやはり数少ないワンドエリアということで常に頭に入れておく必要があります。
以前は大沢ワンド最奥から流れが多く入ってきていたときは超一流ポイントでしたが、現在は以前ほど期待はできないようです。しかし、一流ポイントに変わりはないのでスルーなんてしないようにしましょうね。
大沢ワンド奥 右側
大沢ワンドを奥に進むとシャローエリアが広がっています。
広がっているといっても真ん中は水深が深くなっているので左右に広がるシャローを狙うのが効率が良さそうですよ。
4番岬
4番岬は津久井観光対岸にあるエリアです。
画像は減水状態の時ですが、通常~満水の状態になると岬が水に浸かるのでバスが付きやすかったり、通り道になったりします。
また、岬は水通しが良いので通年有効ですね。特に夏場は◎。
名手ワンド
名手周辺は津久井湖で一番急激に地形が変化するエリアです。
画像は名手橋と呼ばれる橋で、この周辺を中心に探ってみてくださいね。
上流に向かって左側にチョロチョロとした流れ込みがありますが、それほど釣果に影響はないのかと思います。
崩落後
崩落後はその名の通り、崖が崩れて水の中に木や石などが埋まりストラクチャーを形成しているエリアです。
名手ワンドの奥を見ると崖が一部コンクリートになっている場所があります。見えなくてもその崖崩れの下にストラクチャーが形成されるので有望なポイントになります。
他のポイントや湖でも崖崩れがあってコンクリートが形成されていない場所はまだ崩落下ばかりかも知れないので気を付けてくださいね。
また、まだ新しい可能性があり他のアングラーが見つけていないストラクチャーになっているかも知れません。
おすすめのルアー
ハードルアー編
HU-150(ハイドアップ)
【HU-150】の何がいいのかと言うと、小ぶりなボディに長めのリップが特徴です。
ブリブリとしたアクションと障害物回避能力が秀逸なルアーで、ストラクチャーに当てて「グリンッ」としたときにバイトがある時が多いです。
他にもHU-200やHU-300もありますがそちらはあまりオススメできないので、HU-150を使ってみてくださいね。
ブリッツマックス DR(O.S.P)
【ブリッツマックス DR】は最大4mまで攻略することができるルアーなので、深場にアプローチしたいときに使用します。
橋脚や立木の根本などで使用すると効果的かもしれませんね。
ワーム編
HP3D ワッキー(O.S.P)
【HP3D ワッキー】は使い勝手のいいワームです。
カバーでの使用はもちろん、直リグやネコリグなど様々な場面で活躍してくれます。
僕は4.3インチを好んで使用します。
ヴィローラ(DSTYLE)
【ヴィローラ】に求めるのはベイトフィッシュライクなシルエットと動きです。
ミドストで使用することが多いですが、スモラバのトレーラーやダウンショットなど幅広く活躍できるワームです。
個人的にめちゃめちゃ好きなワームの一つです。
まとめ
津久井湖は関東の湖でもかなり難しい部類に入ると思いますが、きっちり地形やバスの動きを理解することでしっかりとバスを釣ることができます。
慣れていなかったり、まだ難しいと感じるアングラーはガイドもあるので頼ってみてはいかがでしょうか?
リーズナブルな価格で丁寧に教えてくれますよ。
コメントを残す