突然ですがベイトフィネス使ってますか?
僕はもうめちゃめちゃ愛用してます。
そんなベイトフィネスリールに衝撃的な1台が登場。その名も【STEEZ AIR TW】。
正直、全然興味なくてアルデバランBFSで満足してました。しかし、この【STEEZ AIR TW】を実際触ってみて欲しくなってしまいました。
とりあえず値段が値段なので、調べることにします。皆さんも参考にしてみてください。
目次
STEEZ AIR TWの特徴

- 極フィネス 超小口径スプールΦ28mm AIRスプール
- G1ジュラルミン ドライブギア
- 高精度マシンカット エアメタルハウジング
- ゼロアジャスター
- 新フィネス用ノブ ハイグリップIフィネスノブ
- エアブレーキシステム
- SPEED_SHAFT[スピードシャフト]
- TWS_(T-WING_SYSTEM)[T-ウイングシステム]
- UTD[アルティメットトーナメントドラグ]
特に気になる部分を解説したいと思います。
極フィネス 超小口径スプールΦ28mm AIRスプール
出典:DAIWA
STEEZ AIR TWに搭載されている極フィネス 超小口径スプールΦ28mm AIRスプールの重量は驚きの6.6グラムです。
スプール単体の重さが6.6グラムですよ。
ベイトフィネスリールではスプールの軽さは最重要です。
ここで手を抜くとベイトフィネスリールとしての機能が失われます。
G1ジュラルミン ドライブギア
出典:DAIWA
ジュラルミンの強度を最大限まで高め、耐久性が向上したG1ジュラルミンドライブギア。
より強度が上がり、耐久性を高めたことでさらになめらかな巻き心地を体感することができます。
ゼロアジャスター
出典:DAIWA
本来はメカニカルブレーキの役目となるのがゼロアジャスターです。
通常のメカニカルブレーキはルアーの重量に合わせて適度に調整する必要がありました。
しかし、ゼロアジャスターはその調整部分を排除したシステムで、ルアーごとに調整をする必要がなくなり反対側にあるマグブレーキだけでブレーキの調整が可能になっています。
次世代ベイトフィネス STEEZ AIR TW

出典:DAIWA
次世代のベイトフィネスであるSTEEZ AIR TWがどんなことができるのか。
やっぱりそこが気になりますよね。
- 2グラムどころか1グラムもキャスト可能
- 5ポンド、6ポンドがメインとなる
- PEベイトフィネスの可能性
STEEZ AIR TWのスペック

出典:DAIWA
スペックはダイワのホームページに記載されている画像を添付しておきますでご覧ください。
僕的には、特に500XXHLのギア比が9.1となっているところが魅力的です。
釣りの効率や速度がかなり上がることになりますね。
まとめ
一言ですごい!!
これしか言えないです。
冒頭にも言いましたが、ベイトフィネスリールはシマノのアルデバランBFSで文句がありませんでした。
正直ダイワのベイトフィネスリールには興味がなかったのですが、【STEEZ AIR TW】を触ってみて衝撃が走りました。
興味のない人間を引き付ける力、、、。
それほどの可能性と衝撃がある【STEEZ AIR TW】。
とにかく興味のないアングラーも店頭で触ってみることをおすすめします。
コメントを残す