ワームの使い分けで悩むことってありませんか?
僕はいつもタックルが多くて、ワームの使い分けに悩みます。

こんなにゴチャゴチャになってます。
前にもたくさん荷物が置いてあって、少しでも荷物を減らしたいのでいつも大量に持っているワームを整理するのが一番荷物が減らせるんじゃないかと、、、。
ワームの使い分けを明確にすることで、タックルボックスを一つ晴らすことが目標。
結論から言うと、エクセルでリストを作りました。
いろんなリグに対して、パワー(サイズ)を決めてリストにすること。
僕の場合はパワーごとに、小・中・大の3分類に分けることにしました。
実際、ワームの使い分けをリストにすることでワームの理解にも繋がりました!!

とか、考えるのでワームの使い方に対する理解が上がります。
個人的な意見ですが、このパワーリストは自分の基準を作ることが目的なので人に違うと言われても自分のフィーリングで決めます。
例えば、HP3Dワッキーと5ヤマセンコーだとほとんどの人が、5ヤマセンコーのほうがボリュームもあるし水押しが強いと感じると思います。
だけど、その人がHP3Dワッキーのほうが強いと感じればそういったリストになる。
これは極端な例ですが、こんな感じで人によって基準は違うと思うので自分なりの基準が大事なんじゃないかぁというお話でした。
このままパソコンで作成してもいいし、フィールドでワームの使い分けを確認してもいいと思います。
こういう基準が欲しかったんだよなって人はぜひ使ってください。
なぜこのワームはこのリグがいいのか。
本当にこのリグに向いているのかな。