【フリーリグ】フリーリグの使い方とおすすめのシンカー形状。

フリーリグの使い方分からない人いませんか?

実は僕もよくわかっていませんでした(笑)

 

フリーリグはフォールでシンカーが最初に着底し、その後シンカーが先に着底したことで、ワームにシンカーの重さが加わらなくなるため、急ブレーキがかかり、そのメリハリがバスに効くものだと思ってそのアクションを出そうと必死にやってました。

釣れてる人に聞いたら、「最初のフォールのあとはずる引きだよ」と言う人が多かったので、それならテキサスでも直リグでもさほど変わらないから意味ないじゃんと思ってました。

合間を見ては、フリーリグを投げ続け、やっと自分の中でフリーリグを使う意味が分かったのでまとめました。

これはあくまで個人的な見解なので、そんな考え方もあるんだと思って見ていただければと思います。

この記事では、フリーリグに必要なワームはもちろん、おすすめのシンカーとタックルも紹介します。

僕と同じようにいまいちフリーリグにピンとこない。フリーリグに納得してない人も見るだけはタダなのでぜひ見ていってください。

俺的フリーリグの解釈

フリーリグの特徴

フリーリグの一番の特徴として、シンカーが着底してからのワームのフリー状態。

このフリーの状態をいかに長く作れるかがポイントだと思いました。

なので、ワームはノンソルトまたは抵抗が大きいもので、シンカーは抵抗が少なく真っすぐにボトムを目指すもの。

それらに注意してフリーリグを組むことが大事だと思って、使っています。

  1. ノンソルトのワーム
  2. 抵抗の大きいワーム
  3. フォール時にアクションするワーム
  4. 抵抗が少ないシンカー形状

1~3を状況や気分によって選択してセットするようにしています。

4は必須です。

フリーリグのアクション方法

フリーリグのアクションを最大に活かすには、フォールの距離を長くとること。

そのため、シンカーは扱いにくくならない程度の重たいものを選択します。

僕の基準は3/8oz。

キャストしてシンカーが着底するときまでにする作業として、ラインを手でしっかり出してあげること。

これを怠ると、シンカーとワームの距離が近くなり、着底後にノーシンカー状態の時間が短くなります。

この着底後のノーシンカー状態の時間をいかに長くしてあげるかってとこがフリーリグのキモだと思います。

その後、2度ほど「チョンチョン」してバイトがなければこれの繰り返しです。

ブレイクで段差がある場合はずる引きしてラインが出たら、クラッチを切ってしっかりラインを出して、ノーシンカー状態を作る。の繰り返しでバッチリです。

フリーリグのおすすめのシンカー

DS HEAVY DELTA TG(リューギ)

created by Rinker
リューギ(RYUGI)
¥601 (2024/11/21 19:02:27時点 Amazon調べ-詳細)

デルタ型の形状になっていて、水の抵抗を少なくしさらに重心が下側にあるので安定してボトムまで到達する。

FECO対応で「F」が刻んであるタイプなので、失くならない限りずっと使えるのが魅力。

STOUCHER SHOT(ハヤブサ)

シンカーが光っていることに抵抗があるアングラーにおすすめ。

シンカーに突起が付いているのは、僕が把握しているのはこれだけだったと思います。

この突起がどれほどの効果があるのかは分かりませんが、なんとなく余分に感じることが出来ている気がします。

フリーリグのおすすめのフック

ライトニングストライク(ハヤブサ)

created by Rinker
ハヤブサ(Hayabusa)
¥455 (2024/11/21 19:02:28時点 Amazon調べ-詳細)

発売された当初に使って見てビックリ。

めちゃくちゃバランスの良いフックです。

根掛かり回避率、フッキング性能、ともにトップクラス。

すべてのジャンル、条件のなかで何か一つのフックを選ばないといけないとなれば「ライトニングストライク」を選びます。

SPフック(イチカワフィッシング)

created by Rinker
ICHIKAWAFISHING(イチカワフィッシング)
¥440 (2024/11/21 19:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

ボトムのストラクチャーが混雑している時にはこれ。

衝撃でフックがズレて根掛かりなんてことはほとんどありません。

だからといって、フッキング性能があまいなんて心配もなし。

ちょっと、根掛かるなぁとか、心配だなと思うポイントにどうぞ。

フリーリグのおすすめのワーム

SVSB BIG(DSTYLE)

created by Rinker
ディスタイル(DSTYLE)
¥913 (2024/11/21 19:02:31時点 Amazon調べ-詳細)

シンカーがボトムに着底した後にも、フリーフォールでもずっと誘い続けてくれる「SVSB BIG」はおすすめ。

適度なボリュームなので、根こそぎ釣れてしまう恐れありです!

うまはたクロウ(一誠)

ほんとは内緒にしておきたかったですが、紹介します。

海釣り用に開発された「うまはたクロウ」はバス釣りにもバッチリです!

2.8インチと使いやすいサイズでありながら、たくさんのパーツがナチュラルにアピール。

甲殻類を捕食しているエリアで試して見たいワームです。

クローワーム[仮](FOLLOW)

FOLLOWから公開されていたプロトのクローワームはフリーリグとの相性も抜群でした。

このときより形状が変わっていますが、さらによいものになっています。

何人にも叩かれた桟橋のストラクチャー、最後に入ってプロトのワームで一撃!!

ポテンシャルの高さに期待です!!

フリーリグまとめ

どんな釣りも当てはまると思うのですが、フリーリグはより当てはまると思います。

しっかりラインを送ってあげないと、リグの性能をしっかり引き出すことが出来ないのでフリーリグの意味がなくなってしまいます。

僕も釣りがかなり雑なほうなので、フリーリグを練習することで丁寧さを少しでも成長させることができたらと思ってます(笑)

最後に僕なりのフリーリグの見解です。

フリーリグ
  1. 自発的に動くワーム
  2. 水の抵抗が少ないシンカー
  3. ラインをしっかり送る

以上3点に気を付けると成果が上がったので、まだフリーリグで釣ったことないって方は是非試して見てください。

ではまた✋

バス釣り初心者に最初に見てほしい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です