【パワーフィネス】ネコリグの極意はこれ!!カバーでネコリグを使い続けて分かったこと。
パワーフィネスでネコリグを使っていて、なんとなく釣ることができるけどイマイチ「ピン」とこない。 結局、スモラバでシェイクし続けたほうが釣れる。 こういったアングラーの声をたまに聴きます。 しかし、パワーフィネスでのネコリ…
LUREパワーフィネスでネコリグを使っていて、なんとなく釣ることができるけどイマイチ「ピン」とこない。 結局、スモラバでシェイクし続けたほうが釣れる。 こういったアングラーの声をたまに聴きます。 しかし、パワーフィネスでのネコリ…
WORMこの記事では、ヘビキャロ嫌いだった僕がコンスタントにヘビキャロで釣れるようになった方法と、セッティングを紹介します。 ヘビキャロって、セッティングはめんどくさいしキャストはしにくいし、気合い入れてやる気にならないと中々手…
魚々輝カップ2023年10月15日 「トトキング」開催!! 2023/10/15(日)に相模湖で開催されたトトキング。 まずは参加者の皆様、またこれまで参加していただいた選手の皆様にもお礼を申し上げます。 参加者の皆さま、ありがとう…
魚々輝カップ2023年第3戦「第21回魚々輝カップ」 2023/9/17(日)に相模湖で開催されました。 今回の参加者は47名。 参加者の皆さん今回もありがとうございました!! また、今大会も協賛品をたくさん頂きました。 ご協賛いた…
魚々輝カップ2023年第2戦「第20回魚々輝カップ」 2023/6/19(日)に相模湖で開催されました。 今回の参加者は52名。 20回という回数を重ねてこれたのは、いつも参加してくれる選手の皆様のおかげです。 参加者の皆さん今回も…
未分類
SPECIALこの記事では「沈まないランディングネット」の作り方を紹介します。 釣りをしているとき、ランディングネットを落として沈んでしまった経験ありますよね。 環境にもよくないし、金銭面にもダメージが、、、。 でも、簡単ですぐにでき…
TACKLEフリーリグの使い方分からない人いませんか? 実は僕もよくわかっていませんでした(笑) フリーリグはフォールでシンカーが最初に着底し、その後シンカーが先に着底したことで、ワームにシンカーの重さが加わらなくなる…
TOURNAMENT初めての「DINOSAUR CUP」を津久井湖で開催させていただきました! 当日参加していただいた選手の皆様、ありがとうございました!! また、僕自身、アナウンスなど漏れていた部分も多々あり、申し訳ございませんでした! …
SPECIAL2018魚々輝カップ年間ランキング スマホだと横画面で見ると比較的きれいに見えますよ(^-^) 魚々輝カップのコンセプト (デジタルウェインのイメージ) 魚々輝カップとは、東京都八王子市狭間にある居酒屋「魚…