【インプレ】パワーフィネスの王道ロッド!!ノリーズのジャングルスピン。
この記事では「ジャングルスピンについてのインンプレ」を紹介します。 パワーフィネスを導入する上で「ジャングルスピン」はあまりにも有名なので必ず気になる一本。 だけど、値段も高いしなかなか売っているのも見かけませんよね。 …
この記事では「ジャングルスピンについてのインンプレ」を紹介します。 パワーフィネスを導入する上で「ジャングルスピン」はあまりにも有名なので必ず気になる一本。 だけど、値段も高いしなかなか売っているのも見かけませんよね。 …
僕がもっとも愛用しているパワーフィネスロッドは、もちろんDBTS-66Mですが、今回ディスタイルからさらに強靭なパワーフィネスロッドが発売されると言うことで買うしかない。 で買ってきました! 番手だけで見ると、H(ヘビー…
パワーフィネスをこよなく愛する男「マッキー」です。 今までパワーフィネスに関して結構書いてきましたが、今回はバス釣り初心者~これからパワーフィネスを始めようと思ってるアングラー、パワーフィネスのレベルを上げたいと思ってい…
パワーフィネスが効果的なことは分かっているけど、リールも用意しなきゃいけないし、なにより専用のロッドが本当に必要なのか疑問。 メーカーが売りたくてパワーフィネス専用ロッドを出してるだけで、他のロッドでも代用できるんじゃな…
まず最初に言わせてください。 ってこと。 今年、サンカクティーサンで何本のバスを釣っただろうっていうくらい釣りました。 他のワームでは出せない独特のアクションがバスに効果絶大でした。 サンカクティーサンを使…
どうも。 今年、50アップも含む40アップもすでに10本以上釣っているお気に入りのパワーフィネスロッドであるブレートレックを相模湖の水深20メートルに落としたマッキーです。 めちゃめちゃ気に入っていたので、同じのが欲しい…
みなさんパワーフィネスで使うフックって何使ってますか? 恐縮ながらパワーフィネスで使うフックにはこだわりがあるので、釣具屋さんで目に付いたときにはとりあえず買うようにしてます。 個人的な主観ですがパワーフィネスで使うフッ…
久々の津久井湖。 前回行った時と比べると大減水していました。 もう、木の形では4,5メートルは減っているんじゃないかってくらい。もしかしたらもっ減水していたかも。。。 そんな津久井湖に久しぶりに行ってきたので、レポートで…
6月も間近の5月28日。 神奈川県相模湖にバス釣りに行ってきました。 朝はまだ肌寒いですが、晴れている昼間は暑いくらいでした! 今回は同船釣行だったので、ある程度タックルを絞って持っていくことにしました。 当日の詳細 天…
ディスタイルから新しく発売されたロッドのブルートレックを購入したので、ブルートレックDBTS-66Mのインプレを書いていきます。 今回購入したのはブルートレックの中で、パワーフィネスロッドとして位置されているDBTS-6…