2022年第3戦「第18回魚々輝カップ」
2022/10/23(日)に相模湖で開催されました。
今回の参加者は45名。
参加者の皆さん今回もありがとうございました!!
今大会も協賛品をたくさん頂きました。
ご協賛いただきました方々ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
目次
入賞者タックル&パターン
優勝 ko-no選手

【エリア】一二三の鉄杭(柴田ボートより)のブレイク付近
 【釣れた時間】10時30分
 【レンジ】キッカーはボトムからのピックアップ回収速度での中層バイトなので正確にはわからないですが1mといった感じかと。
 【ロッド】ワイルドサイドWSS-ST65L
 【リール】16ストラディックC2000S
 【ライン】バリバスのフロロ4ポンド
 【ルアー】イマカツ アンクルミノー3インチ 2.2グラムにリグスベルでシンカー交換可能なキャロ。リーダー60センチ。
 【カラー】七色パープル
 【誘い方】ワカサギ水中ボイルするバスが群れに突進する前に、巻きキャロのシンカーで群れを散らし、漂うアンクルミノーを逃げ遅れた個体に模してバイトさせるイメージと、水中ボイルしているバスに対して、リトリーブスピードに緩急をつけてリアクションでバイトさせるイメージです。
 1本目は2.2グラムでしたが、以降5.4グラムでボトムをとり、緩急つけることを意識し2本目のバスを10分後くらいにネットイン失敗。その後も同エリアにて2バイトくらいありました。
 【コメント一言】
 参戦2回目に早くも優勝することができてとても嬉しいです。相模湖は難しい中にも学びが多い湖と感じます。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
2位 小杉とものり選手

【エリア】嵐山橋周辺
 【釣れた時間】7:30
 【レンジ】1m
 【ロッド】ポイズングロリアス
 【リール】ヴァンキッシュc2000
 【ライン】PE0.6 リーダー4lb
 【ルアー】フリックシェイク
 【カラー】グリパン2トーン
 【誘い方】中層スイミング
 【コメント一言】
 念願の魚々輝カップ入賞!
 嬉しくて涙が出そうでした。
 運営の皆様、小川亭の皆様、参加された皆様ありがとうございました
 来年もよろしくお願いします。
3位 ゆーけー選手

【エリア】樫渕
 【釣れた時間】8:50
 【レンジ】12m
 【ロッド】ワイルドサイドWSS-ST64L+
 【リール】ヴァンキッシュC2500SHG
 【ライン】タトゥーラ センサー×8+Si2 0.4号、リーダー:フロロ6lb
 【ルアー】サカマタシャッド5インチ、ヴェスパ#2 2.7g
 【カラー】ワカサギ
 【誘い方】斜面の水深10〜12mにあるカバーに絡めながらミドスト。のつもりでしたが、試しにカバーに直接落としたら着底でバイトしました。
 【コメント一言】2度もお立ち台に上がることができてとても良いシーズンでした!参加者の皆さんお疲れ様でした。グッチさんはじめ運営の皆様いつもありがとうございます。
 (ヴェスパは手持ちのジグヘッドがこれしかなかったので使いましたがフックサイズが合っていない気がしています。#2/0くらいのジグヘッドをお薦めします・・・。)
4位 まさき選手

【エリア】洞門下
 【釣れた時間】8時頃
 【レンジ】3m
 【ロッド】相模湖の竿屋カスタム(ベイトフィネスL)
 【リール】SS AIR
 【ライン】バスX 8ポンド
 【ルアー】エバーグリーン メタルマックス
 【カラー】ややチャートっぽいギルカラー
 【誘い方】強め短めのシャクリ
 【コメント一言】t○k○m○と朝、雑談しなければここのポイントには入らなかったかも。まぐれでトトキングの権利取れたので、キッチリライブウェルに水だけ貯めて帰ってきます!
5位 かねけい選手

【エリア】矢沢の入り口のブレイク
 【釣れた時間】10時
 【レンジ】9m
 【ロッド】ワイルドサイドWSS-ST64L+
 【リール】17コンプレックス
 【ライン】PE0.6 リーダー6ポンド
 【ルアー】メタルワサビー 8g
 【カラー】カメヤマワカサギ
 【誘い方】フリーフォール後振り幅80センチ程度のしゃくり
 【コメント一言】
 皆さまお疲れ様でした。プラから迷走し、前日唯一良さそうな矢沢の入り口で粘ることができました。中層でもかなりフィーディングしていたのですが、ライブスコープがないので、7〜10mのブレイクにつくワカサギ喰いに狙いを絞っての釣果でした。グッチさんはじめ、運営、参加者の皆様、小川亭様素敵な大会ありがとうございました。来年は年間目指して頑張ります!
6位 M.IGA選手

【エリア】青田ワンドの入って左側のワンド
 【釣れた時間】7:50
 【レンジ】1.5〜2mくらい
 【ロッド】ロードランナ–ストラクチャーST620XLS-As
 【リール】18タトゥーラ LT2000S-XH
 【ライン】DUEL アーマード® F+0.3号+FCスナイパー4Lb
 【ルアー】HPシャッド2.5 ダウンショット 1/16oz
 【カラー】ダークシナモン・ブルー&ペッパー
 【誘い方】岸際に向かってキャスト、着地でバイトがありました
 【コメント一言】魚々輝カップで初ウェイイン&入賞で嬉しいです✨メタルワサビー8gでミスった後、フォローで入れたDSでなんとか1匹を獲れました。魚々輝の海鮮丼を食べた効果が出た1日でした🐟
 大会運営の皆様、選手の皆様お疲れ様でした
 m(_ _)m
7位 古尾谷選手

【エリア】ダムサイト
 【釣れた時間】11時頃
 【レンジ】10m
 【ロッド】TATULA TX731HFB
 【リール】STEEZ A TW7.3
 【ライン】16lb(リーダ12lb)
 【ルアー】ビックエスケープツイン5/8oz キャロ
 【カラー】ステインインパクト
 【誘い方】ずる引き
 【コメント一言】でかいのを狙った釣りでしたが、まさかのサイズでした💦が、当日購入した魚々輝キャップのおかげで魚探もよく見え今回の釣果に繋がりました。ありがとうございました!
【2022 第3戦】順位
| 順位 | 名前 | サイズ | ポイント | 
| 1 | ko-no | 43.5 | 30 | 
| 2 | 小杉とものり | 41 | 29 | 
| 3 | ゆーけー | 38 | 28 | 
| 4 | まさき | 37.5 | 27 | 
| 5 | かねけい | 37 | 26 | 
| 6 | M.IGA | 36.5 | 25 | 
| 7 | 古尾谷祐樹 | 33.5 | 24 | 
| 8 | 関口裕輝 | 33.5 | 23 | 
| 9 | オムライス井上 | 32.5 | 22 | 
| 10 | 井上幸治 | 32 | 21 | 
| 11 | チャソ | 28 | 20 | 
| 12 | 鈴木寛人 | 26 | 19 | 
| 13 | TK | 25.5 | 18 | 
| 14 | 大羽賀康寛 | 25.5 | 17 | 
| 15 | ムタ | 25.5 | 16 | 
| 16 | 池田尚史 | 21 | 15 | 
| 17 | ishi | 21 | 14 | 
| 18 | ビーグル | 19.5 | 13 | 
| 19 | 菱山雅貴 | 19 | 12 | 
| 20 | 宮本 | 14 | 11 | 
| 21 | 後山翔平 | 5 | |
| 21 | 杉本晃一 | 5 | |
| 21 | 松本道明 | 5 | |
| 21 | かかし | 5 | |
| 21 | 竹山徹 | 5 | |
| 21 | ニャソ | 5 | |
| 21 | クジラ | 5 | |
| 21 | 真野 | 5 | |
| 21 | うっちー | 5 | |
| 21 | kouji | 5 | |
| 21 | 黒沢勝也 | 5 | |
| 21 | わか | 5 | |
| 21 | マコリン | 5 | |
| 21 | こせき | 5 | |
| 21 | なおき | 5 | |
| 21 | みや | 5 | |
| 21 | トモ | 5 | |
| 21 | りょう | 5 | |
| 21 | まりー | 5 | |
| 21 | kenji semba | 5 | |
| 21 | Toshi | 5 | |
| 21 | もりえる | 5 | |
| 21 | takuma | 5 | |
| 21 | 中村英樹 | 5 | |
| 21 | おくちゃま | 5 | 
【2022年 年間ランキング】
協賛品提供者様
- Professor 様
- コヤマンワークス 様
- 小川亭 様
- DSTYLE 様
- となりわ 様
- DINOSAUR DESIGN 様
- marie様
- Ryo-Basser様
- あべちゃん様
- うっちー様
- こーじ様
- ただやす様
- マッキー様
- まろっそ様
- ムタ様
- やす様
- 宮本様
- 杉本様
※順不同
協賛品
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
ギャラリー
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
魚々輝カップのルール

面倒なライブウェルは不要
- 楽しく和やかに
- 1匹の長さ
- デジタルウェイン方式(ライブウェル不要)
- 二人乗りOK
- アラバマリグ禁止
以上。魚々輝カップは初心者でも楽しめる大会を目指していますので、簡単で誰にでもチャンスがありますよ\(^o^)/






 
  
  
  
  
  
 








コメントを残す