「CB-50」出会ったのはバス釣りを始めてしばらくしてから。
初めてクランクベイトで釣ったがこのラッキークラフトの「CB-50」。
相模湖の小川亭から手漕ぎボートで吉野ワンドまで行って、そこで釣ったクランクベイトでの初バスです。
だから、クランクベイトが好きなのかもしれない。
バス釣り始めて、最初に釣ったルアーってめちゃくちゃ下手な時期なわけだからそれだけ優秀なルアーってのは間違いない。
色々な条件や要素はあれにせよ、へたくそな時期に釣らせてくれたルアーです。
こいつのすごさをみんなに知ってもらいたいので紹介します。
CB50のスペック
- 長さ 55mm
- 重さ 8.2g
- 潜行深度 0.3m
CB50のリップの穴はなんなのか?
CB50のリップには「穴」が開いています。
それはなんなのか?
根掛かりをさせないために、リップを長くする。
そうすると潜行深度が深くなる。
それならリップに穴を開ければ水の抵抗が減って、潜行深度は浅いまま巻いてくることができるんじゃってことでリップに穴が開いているんだそうです。
引き抵抗が軽くなって使いやすく、リップも障害物回避能力を高めた状態のシャロークランクが完成したってことですね。
まじですごくないですか?
CB50の使いどころ
CB50の良さを最大に生かす方法の一つが、「ドシャローを攻める」。
CB50の特徴である、リップを最大に生かすにはドシャローにあるストラクチャーに当てることがもっとも効果的だと思っています。
また、最近のクランクベイトにない「シャラシャラ」した音もなんか好き。
ルアーが目に見えない水深はもちろん、水中のバスがどんな動きをしているのか分からないのだけど、目で見えた経験のあることは想像しやすい。
その経験のために必要なのがシャロークランク。
ここでは『CB-50』ってわけです。
シャローでは目で見てバスがいなければ、いないと判断しがちだけどこんなとこから出てきたっていうことはたまにある。
めちゃくちゃ集中して目を凝らして、学校や職場で発揮したことのない集中力を持ってしてもバスを発見できずに誰かに釣られたり、急に逃げて行ったりなんてことはよくあります。
しょせん人間の目なんてその程度、明日死ぬかもしれない自然界のバスや生き物の本気の行動には敵わない。
だから目で見てバスがいない場所でもルアーを通すことが重要だと考えています。
ちょっと脱線したので戻しますが、そのシャローでストレスなく投げ続けることができるルアーを適切に選択するための一つとして『CB-50』の使いどころとして適切なんじゃないかなということです。
まとめ
CB-50は現在生産中止なのか分からなかったですが、あまり新品で購入できそうなお店はなかったです。
でも、タックルベリーさんによく売っているので気になったら購入してみてください。
CB-50に近い現行のクランクだと、シャロークランクってとこだと「LC MTO 0.7」なのかなぁ。
こちらも使いやすく、素晴らしいクランクベイトなので気になった方はHPなど見てみてください。
でもやっぱり一度『CB-50』を使ってみてほしいですね。
コメントを残す